政令指定都市に住むさいたま市一戸建て
さいたま市は埼玉県南東部に位置する県庁所在地で、10の行政区を持つ埼玉県唯一の政令指定都市です。2001年に浦和、与野、大宮の三市が合併してできたさいたま市は2005年に岩槻市も編入されました。約129万人の人口を有し、全国で9番目に人口の多い都市です。東京都心からは20kmから30kmに位置するさいたま市は東京大都市圏のベッドタウンの一つです。東京からのアクセスがいいため、通勤通学に適したさいたま市では多くの分譲住宅が供給されています。
さいたま市一戸建ての魅力は、京浜東北線の主要駅であり、大規模商業施設の集まる大宮、名門校や文化施設の多い文教地区浦和など、特徴のある地区を選べることでしょう。特に交通面では、大宮・浦和からは高崎・宇都宮線、湘南新宿ライン、京浜東北線が利用でき、大宮・武蔵浦和からは埼京線が利用できます。大宮からは東京・新宿へは30数分、武蔵浦和から池袋へは直通で19分の近さです。また、市内東部の浦和美園からは東京メトロ南北線に直通する埼玉高速鉄道を利用できます。
大規模商業地区や文教地区だけではなく、歴史や豊かな自然を感じることのできるエリアもあるさいたま市は、子育て支援の各サービスが充実しています。保育施設や保育サービス利用に関する相談や、保育施設に入所できない場合のアフターフォローをしてくれる保育コンシェルジュが各区役所に設置されています。進学校・名門校も数多くありますから、子育て世代も安心して暮らすことができる街です。